【手帳会議】デコなし・空白あり、それでもやっぱりほぼ日手帳

もうすぐ9月。来年の手帳が続々と発売されますね。この季節がすごく楽しみです。

私は、毎年ほぼ日手帳を買っていますが、手帳は映えません。

デコなし、シールを張ってもしっくりこない。空白ページも多いし、日記も書けない日があります。

インスタで見るような、びっしり書き込まれたデコ満載の手帳とは真逆かもしれません。

それでも私はほぼ日手帳を続けています。

この記事の内容

私とほぼ日手帳のつきあい

実は最初に使っていたのは10年以上前。大学生の終わりごろから。

なんとなく個人ブログで知って、使ってみたくなったのが始まりです。それからしばらく使って離れていました。戻ってきたのは2018年。間に病気がひどくて書けなかった年もあるけど、それも含めて私の歴史です。

歴代のほぼ日手帳(2018年から再開)

今はカズンに落ち着いていますが、もちろん他のサイズも試してきました。

オリジナルは、字が大きい私にはすぐ埋まってしまい、書きたい日に書けないのでカズンを愛用しています。重いので持ち運びしない前提。

weeksは、持ち歩きするわけでもないけど、なぜか年の途中で欲しくなってしまいます。

5年手帳は、前年の今日何をしていたかの記録が面白い!続けるほど楽しさが出てくる手帳です。今年で終わりなので、また2026年〜を購入予定です。私としては、毎日色々苦しいこともあって、でも5年間生きたんだなとしみじみ感じました。(暗くてすみません。)

カバーと買い方のあれこれ

ほぼ日手帳といえばカバーの豊富さ。毎年いろんなカバーが出て欲しくなるけど、申し訳ないのですが私は途中で飽きてしまうことが多いです。カバーがしっくりこないと手帳を開くのも億劫になります;

結局シンプルな「カラーズ」に落ち着きます。シンプルが一番で、それでも毎年素敵なイメージのカラーが出てくるので選ぶのは楽しいです。

昨年は、届くまで待ちきれないと思い、発売日にロフトで買いました。

が、人が多くて落ち着いて選べず、必要なものも探しにくいし、買ったときの嬉しさが薄かったんです。それでやっぱり公式通販のほうが好みだな〜と感じました。

公式は送料こそ高いと感じるけど、おまけもあるし、なによりほぼ日らしい箱に入って届くので、開ける瞬間からワクワクします。手帳の満足感は、どこで買うかというところから始まっていたと気づきました。

今年は、公式で買う予定。というか、去年も公式で買えばよかった…^^;

実際の使い方

1日1ページの月の初めのページには、カウンセリングの記録を残しています(最近はサボりがち)。せっかくカウンセリングを受けるなら、自分の取扱説明書みたいにしておこうと思ったからです。

ウイークリーやマンスリーページには毎年挑戦するけど、しっくりこなくて途中でリセットしたくなります。「もう一冊買っちゃう!?」って。

空白のままのウィークリーページ。裏は食べたもの記録が書いてある。

でも耐えているうちに「これも私だよね。」と思えてきます。失敗や空白も含めてその歳の記録になります。本当はルーティンが決まれば素敵な手帳になるんだろうけど、体調に波もあるし、続かない項目を頑張って記録しようと頑張るのも違うなと思って。今も試行錯誤中です。

ちなみに、私の手帳はネットで見るような素敵デコとは程遠い…自信を持って見せられるものではありません。

それでも、文房具は好きなので鳥の葉工房さんのスタンプを使ってみたり、デコラッシュやたまにシールなんかも使います。セルフィースクエアでスマホ写真を印刷して貼ることもあります。

でもインスタで見たマステやシールの貼り方を真似してみても、自分っぽくないなと感じています。しっくりこない!!

まぁ、それで良いんですよ。人の真似をしてみた日も、自分の変な中途半端なデコも、「なんか頑張ったんだろうな」っていう1ページになる。

とある日の手帳。鳥の葉工房さんのスタンプがかわいい。

リセット癖がある私にとってはちょっとした失敗が耐え難く、手帳を途中で買い直したいと思うときもあります。でもそこをぐっとこらえて続けるうちに、味になります。

最近好きなペン

ほぼ日公式通販のおまけで、毎年必ずジェットストリームがついてくるんだけど、手帳との相性が良いとは言われていません。油性ボールペンなので、時間が経つとじわ〜っと油分が滲んでくるんです。うちには在庫がたまり、結局夫に「会社で使って〜!」と渡しています。ジェットストリーム自体は書きやすくて好きなんですけどね。

ということで私は長年、シグノ0.28とか0.38を使っていたのですが、ペン先が細くなればなるほど手が疲れるんです。なので、最近のお気に入りは「ユニボールワンF」!!!

ペンの太さもちょうどいいし、スタビライザー機構が備わっていて、ペン先があまりブレないんです。低重心で安定した書き味とのこと。ちょっとした差かもしれないけど、すごく書きやすいんです。顔料インクの濃さも好きです。

ほぼ日の魔力

絶妙な商品の見せ方で、毎年「欲しいな」と思わされます。絶妙なんですよね。表現しづらいけど「なんか良い」んです。そうしているうちにお気に入り登録が増え、すごい金額になるので泣く泣く削除してます。ちなみに、今回日めくりカレンダーも気になってます。雰囲気が素敵!

まとめ

映えなくても、しっくりこなくても、何でもない日も相棒。それがほぼ日手帳。これからも使い続けると思う。

気になる方は、毎年出ている『ほぼ日手帳公式ガイドブック』を読んでみるのもおもしろいですよ〜^^

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容