おはようございます。ぴのまるです。
一日一日を耐える感覚が続き、何をするにも疲れてしまう日々が続いています。
先日新調した眼鏡にもやっと慣れてきましたが、急に視力矯正があがった右目がまだ本調子ではありません。
ゲームをプレイできるコンディションでもなく、1日なんとなく目が疲れている感覚。どれだけ長期間右目が見えてなかったのか…もはや怖い。
ゆるダイエットの成果

今年の一月から、ゆるくダイエット(といって良いのかわからないけど)をしています。
お酒を飲みすぎないように、食べすぎないように。
朝と、昼は基本ゆで卵+ヨーグルト的なもの。これが意外と満足感が高く、プロテインを飲むより私には合っている気がします。3日分くらい作って冷蔵庫に入れておくだけで簡単。節約にもなる。
このコントロールが上手くできない日がずっと続いていましたが、「飲んだり食べたりしても一瞬だけの満足で、何も埋まらない。」と実感してから、色々控える努力をしています。
“努力”をしているわけだから、当然反動も大きく、メンタルも揺れ動いています。だけど、体重や肝機能など身体の状態のほうがきついのも事実なので(なんとか)頑張っているという感じ。
本当は、心の方をしっかり見てあげて、解決したら痩せられるんじゃないか?とか、依存を手放せるんじゃないかと思っていました。でも、それだけを待っていられないような現状。
カウンセリングの機会があるんだから、心と向き合いながら、同時に自分でも取り組めることはやっていこう!!食事やお酒を制限するとどういうメンタルになるのか、せっかくだからそれも実験していこう!というスタンス。(ある意味前向き。)
結果、10ヶ月で10kg程減量し、肝機能も正常値の範囲に届きそうなくらいまで下がりました。
それでも、標準体型にはまだまだ及ばないので、日常生活で階段の昇り降りをするだけで心臓が暴れます…;
なにかに囚われている感覚が抜けない

少しずつ成果は出てきていますが、健康です。治りました!!という感覚は全くありません。むしろ、いつ戻るんだろう?という恐怖感のほうが大きく、不安です。
飲酒も機会があれば飲みたいし、もともと食べるのだって好き。だけど、むちゃ食いしたあとの罪悪感がものすごくて、メンタルは食べる前より悪化します。このループはどこかの誰かが断ち切ってくれるわけではない。結局は自分が取り組まないと何も変えられないと考えました。
過食したいと思い始めたときに、なにを紛らわしたいのか少しだけ考えてみたり、大食い動画を見てみたり、チーズやカップスープを飲んでみたり…とにかくいろんなことを試行錯誤中です。
食べすぎてもしんどいし、食べなくてもしんどい(笑)
食べ物、アルコール、買い物欲、メンタルが複雑に絡み合って、自分でも何がなんだか分からなくなる日もあります。
他に、“健康的に気を紛らわせる何か”がたくさんあれば心強いんですけど、そんな簡単に見つかるものでもないですよね。
食べるにしても、食べないにしても、どちらにせよ食事や体重について頭から離れない。これが苦しさだと思う。
今日もゆる〜く頑張る
そんなこんなで、日々ほんの少しかもしれないけど取り組んでます。
今苦しんでいる方も、そうじゃない方も、自分のペースでゆっくりと。一緒に進んでいきましょう^^
どうせ生きているなら楽しく生きたいよね。朝日がさんさんとしていると前向きに考えられそう。笑
今日もがんばるぞ〜!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。

