こんにちは。ぴのまるです。
ゴールデンウイークも終わり、なんとなくいつもの日常に戻りつつあります。
連休でどれだけお酒を飲みたくなるかと少し心配していたのですが、なんとまったく飲まずに過ごせました。過食もしていません。
なんでかなぁ?と改めて考えてみたのですが、以前から心がけている毎日淡々と続けていく感覚が合っていたんじゃないかなと思っています。
もちろんしんどい日もあります。だけど続けていくうちに体の調子が多少良くなったりして、飲まないメリットというのも感じられるようになりました。
なにより夫と食べるご飯が美味しい。
夫は全くお酒を飲まない人で、私が飲みたいからわざわざ居酒屋的なお店に行くことも多く、なんかチグハグだったんです。
お酒を飲まない人からしたら定食のほうが良いじゃん!な場面でも、付き合わせてしまっている感…。
飲まない日を続けているうちに、「定食美味しい!」「マックで夕飯もアリじゃない?」という気分になってきて、なんだか自由度が高くなりました。

むしろお酒を飲まないことで、たとえば夜にNetflixを見たりして楽しめるしね。翌日の酒鬱もなく体の調子も良いです。
まぁ、もう肝機能が限界というのもあるんですけど。
過食に関しても、断酒生活を続けているうちに少しずつ改善してきたように感じます。
ストレスMAXの日はやっぱり食べたくなるんだけど、「今日はまぁいいか〜。」の精神で淡々と…。
うまくいく日と、いかない日があります。これも日々実験。
どんな感覚が自分にとって心地よいのかを試しながら過ごしています。
こんなことを考えなくても、普通に過ごせたらどんなに楽か…。なんで自分ばっかり…という気分になることもあります。
だけど、結局自分を助けられるのは自分しかいないのよ。
自助グループの会員は一旦辞めちゃったけど、同じように苦しんで、毎日頑張ってる仲間がいると思うとそれも心強い。
ぱっと治ることはないけど、そのうちトンネルから抜けられる日も来るかなぁ〜と考えています。
焦りは禁物。ゆっくり進んでいこう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。