洗い桶って、どこか「昔ながらの台所道具」ってイメージありませんか?実家で使ってるからなんとなく自分も使っているなんて方もいるかも知れません。
実は、私も長いことプラスチック桶を使っていたんですが、使いづらさと清潔感のなさに限界を感じていました。
そこで買い替えを検討したものの、「洗い桶」というカテゴリだけで検索していると「いつもの桶」ばかりで理想に出会えない⋯。
そんなときに出会ったのが、野田琺瑯のラウンドストッカー(18cm)でした。
いわゆる洗い桶ではない。でもこれが最高に良い買い物になりました。
過去の洗い桶の話
実は我が家では、いわゆる“シンクに置きっぱなしの洗い桶”はだいぶ前に卒業していて、普段はシンクを広く使えるようにしていました。 使用していたのは、中川政七商店で購入した「折りたためる桶」。洗面器みたいな感じ。
“お茶碗を突っ込む運用”ではなく、夜に出してふきんやコップを酸素系漂白剤でつけ置きし、朝片付けるという用途でした。
洗練された見た目は良かったけれど、実際は折りたたまずに乾かしても黒カビが発生。 毎日酸素系漂白剤でつけ置きしているはずなのに、なぜかどんどん汚れていく⋯。
「これ毎日除菌してるはずなのに⋯。」とだんだんやる気も削がれてくる。意味がわからない。
さらにハイターで漬け置きしてもカビは取れず、シリコン部分に生えたカビには、お風呂のシーリングや目地用のカビ取り剤を使うハメに。 それでも落ちないカビに、正直うんざりしていました。
そんな桶を使って漂白するふきんもどうなのよ⋯?と日に日にストレスが溜まりました。
【閲覧注意】これは実際の桶です。汚れたものなんか見たくない!という方は鬼スクロールで飛ばしてください;


別に汚くなんて使ってない。むしろ清潔を心がけていたのにこれって、悲しすぎる。
野田琺瑯のラウンドストッカー18cmを選んだ理由
野田琺瑯には、洗い桶という商品があります。それも素敵なんですが、なにしろでかい。うちのシンクには合わないと判断しました。
そもそもふきんやコップの漬け置きくらいしか使わないので、洗い桶を選ぶ必要もなく⋯。
素材が同じなら用途に縛られる必要もないわけです。見た目と使い勝手のバランスを重視して選びました。


かわいい!!!


- 出しっぱなしでも生活感が出ない、むしろかわいい!
- ふきんのつけ置き、コップやタンブラーの漂白にもぴったり(水を入れて重ねれば4つくらい余裕で入る)
- フタ付きで、埃や水滴を気にせず放置できる(※漂白の際は蓋はつかわない)
- 清潔感がある。使っている自分までシャキッとする感じ
- 琺瑯なので煮洗いもできる!衛生面での安心感がダントツ
- 野田琺瑯にしただけで、気分も満足度も一気に高まる
- どれだけ使っても清潔に保てる“雰囲気”があるのがすごい
ちなみに高さは、600mlのペットボトルが入るくらいあります(容量4.5L)

購入したのはこちら↓
野田琺瑯 洗い桶(丸・楕円) | 野田琺瑯 ラウンドストッカー(18cm) | |
---|---|---|
容量 | 8L | 4.5L |
サイズ感 | (丸)約直径305×高さ130mm (楕円)約幅380×奥行29.5×高さ140mm | 幅255×奥行210×高さ185mm |
重さ | (丸)1200g (楕円)1150g | 1350g |
用途 | 食器や調理器具の洗い桶 野菜を洗うなど | 食材の保存容器 お米3.5kg、梅干し、味噌、ぬか漬けなど |
デザイン | すっきりした洗い桶 結構大きめ | 出しっぱなしでもかわいい コンパクトサイズ |
価格 | (丸)6,050円 (楕円)6,380円 | 5,500円 |
丸型は深さがあり、楕円はシンクになじむ。ただし、かなり大きいのでそんなに大きいのは必要ないという場合もある。だからラウンドストッカーがちょうどいい!!
いわゆる洗い桶。大きいキッチンなら素敵に使えそう↓
実際の使用感
まとめてみるとこんな感じ。
- シンクに渡した水切りラックには干渉してしまうけれど、シンクの上に置いて漬け置きしたり、水切りラックの上に置いても深さがあるのでこぼれない
- コップやふきんがすっぽり入り、漂白がはかどる
- 白一色のデザインだから、見た目もスッキリ
- 汚れが落ちやすく、お手入れも簡単
- 煮洗い対応で、清潔さを保つための手段も広がる
なにより一番のポイントは、なぜか整う感じ。丁寧な暮らししてます!という満足感がすごいです。笑
まとめ
洗い桶を買い換えたいと思ったときに、あえて“洗い桶ではないもの”を選んでみるのもアリ。むしろなんで気づかなかったんだろう?
間違いなく言えるのは、野田琺瑯のラウンドストッカーは、洗い桶としての用途だけじゃなく、見た目も気分も満足度も格段に上がるアイテムです!
今までの“桶”にモヤモヤしていた方は、ぜひ試してみてくださいね^^


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。